2025年10月17日金曜日

台湾修学旅行最終日

 10月17日(金)

本日は修学旅行最終日。

フライトの関係で残念ながら5時起床、6時にホテル出発で帰路に就きました。

朝食はバス内でお弁当!ま、これも良い経験ですね。

台湾の空港に着いて4日間お世話になった現地ガイドさんと記念撮影・・・



フライトまでしばし待機





飛行機内ではあまり写真が撮れませんでした


無事にフライトが終わり、関西国際空港到着!!





大阪から倉敷まで約4時間バスに揺られて帰ります。

しかし、大阪府内通行中に「先生!大阪観光して帰ろう!!」との声が・・・

思わず耳を塞ぎましたが、この子達はどこまで元気なのでしょうか・・・(笑)


4日間の行程を無事に終えそうです。家に帰るまでが修学旅行、ですが

今回のブログはここで閉じたいと思います。

企画してくださった旅行会社の方、姉妹校として受け入れてくださった台湾の学校の皆さん、

今回の海外への修学旅行にご理解ご協力賜った全ての保護者の方に御礼を申し上げます。

関東修学旅行最終日

 10月17日(金)

この日は朝食を食べ、急いで出発準備。

8:00にバスで出発し、いざ、鎌倉へ!!

約90分で鎌倉に到着。ちきしょう・・・雲ひとつない晴天・・・

昨日の舞浜がこんな天気だったらよかったのに、と思いましたが、鎌倉が雨だと

もっとシケちゃうのでこれはこれでよかったかな?

まずは大仏さんの前で記念撮影。写真は4日間帯同してくださった小林写真館さんから

購入してくださいね〜





続いて鶴岡八幡宮からの小町通散策。

個人的にはこの時間が一番修学旅行&観光っぽいイメージがあり、とても好きな時間でした。

5月に行った広島宮島への小旅行を思い出しました。歴史を感じつつ、食べ歩きやお土産も買える・・・最高です。
















鶴岡八幡宮を後にし、新横浜駅へ!



待機する時間もお行儀よくしておりました。流石!!





無事に新幹線にも乗れました。ここから帰路に就きます!
家に帰るまでが修学旅行とは承知の上、ブログはここで終了とさせていただきます。
無事に全行程が終了しそうです。少々のトラブルはあったものの、基本的には合格点の2学年関東方面の生徒たちでした。
時間は守る、節度は守る、外部の方に対しても礼儀正しく、わがままも言わない。
本当に誇れる学年です。
この旅行の企画、運営に携わってくれた方々、当日、現地でもてなしてくださったスタッフの方々、いろんな場面に柔軟に対応してくれた教員のみなさん、そして何より修学旅行にご理解ご協力賜った保護者の皆様、全ての人に感謝したいと思います。



2025年10月16日木曜日

台湾修学旅行3日目

 10月16日(木)

本日は今回の修学旅行のメインイベントである「ブラザー&シスタープログラム」です。


本日は私服が認められていた日であったため制服ではない生徒が多数です。


まずは、龍山寺、中世記念堂を観光しました。

歴史を感じる場所で、感じること、学ぶことが多くありました。



本日一緒に観光してくださる現地学生ガイドが中世記念堂に集合してくれました。
まずは、記念撮影。






そのまま「ブラザー&シスタープログラム」に突入!
各グループ、計画した場所に旅立ちましたので、残念ながら写真はありませんが、
非常に有意義な時間を過ごしたのだと集合場所に戻った時に感じました。
異国の地で思いっきり楽しんでくれたと思うと嬉しくて仕方ないですし、さまざまな意味で
”価値観”が変化してくれたら幸いです。中には人生観が少し変化した生徒もいるのではないでしょうか?

本日の夕食は中華料理!!
北京ダックをはじめとした豪華な料理に舌鼓・・・

しかし本日は単に食事をとっただけではありません!
必携企業勤務で台湾在住の日本人の方と会話をしながらの楽しい時間となりました。
日本と台湾の違いや異国で働くことの意義、家族と離れての生活・・・などなど

普段の学校生活では味わうことのできない非常に貴重な時間を過ごすことができました。




3日目も全てのプログラムが終了。
本日もみんな元気いっぱい。礼儀も正しく、非常に感心されました。作陽学園2学年の教員としてみなさんのアティテュードは誇りです。
明日は最終日。しかし、明日は朝早くホテルを出発して移動のみ。実質修学旅行のほとんどが終わってしまいまい残念な気持ちがありますが、無事に日本そして倉敷に帰るまでが修学旅行。最後まで作陽学園生らしく!!